skip to main
|
skip to sidebar
ほぼ活動日記?
無理せずテキトーに綴るほぼ活動日記
2011/10/02
Xubuntuでウィンドウのタイトルバーが突然消えた
何がきっかけになったかまでは分からないけれど、突然ウィンドウのタイトルバーがOS起動直後に消えていた。
ググって見ると、
同じくハマっている人
がチラホラいる模様。
結局、xfwm4が死んでいる場合に起こるらしい。
確かに
ps ax | grep xfwm4
と実行しても、見付からなかった。
とりあえず、
xfwm4 &
として回避した。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
About Me
Unknown
詳細プロフィールを表示
Search
Populer Posts
自家製CMSにはCKEditor + KCFinderがオススメ
Linuxにおけるファイル同期とクラスタリングファイルシステム:incron+Unison
WinRM+HTTPS+Basic認証
CKEditorの塩っぱいプレビュー機能を改善する(1)
Py2exeでvbfilter.pyをexe化する
VB6でDoxygen
NetBeansでCoffeeScript
CKEditorを自分色に染める(4)
Linuxにおけるファイル同期とクラスタリングファイルシステム
ConnectBotのフォント変更
Blog Archive
►
2012
(8)
►
5月
(2)
►
1月
(6)
▼
2011
(37)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
▼
10月
(7)
Eclipse PDT => Aptana Studio3 => NetBeans ( 今ココ )
cx_Freezeが簡単だったので簡易JITコンパイラをビルドしてみた
Template in Javascript
Xubuntuでウィンドウのタイトルバーが突然消えた
ispCP Omegaを試す
VirtualBox <= VMWare Player ?
Nginx On Debian Squeeze In Production
►
9月
(3)
►
6月
(13)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
2月
(5)
►
1月
(2)
►
2010
(13)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(5)
►
9月
(3)
►
2009
(14)
►
11月
(4)
►
10月
(10)
Labels
CentOS
(17)
Ubuntu
(12)
Debian
(8)
OpenVZ
(8)
CKEditor
(7)
Trac
(7)
Bazaar
(4)
Python
(4)
Subversion
(4)
VB6
(4)
C#
(3)
GlusterFS
(3)
PHP
(3)
Slim
(3)
TinyMCE
(3)
VB.Net
(3)
Android
(2)
Clustering
(2)
Doxygen
(2)
DreamWeaver
(2)
Eclipse
(2)
Hudson
(2)
IZUMO
(2)
NetBeans
(2)
Nginx
(2)
Photoshop
(2)
RabbitMQ
(2)
Unison
(2)
Apache
(1)
CoffeeScript
(1)
Emacs
(1)
GWT
(1)
JQuery
(1)
Java
(1)
Kokki
(1)
MSBuild
(1)
MySQL
(1)
Postfix
(1)
Pound
(1)
UnitTest
(1)
VirtualBox
(1)
Wordpress
(1)
ispCP Omega
(1)
varnish
(1)
wine
(1)
リファクタリング
(1)
0 件のコメント:
コメントを投稿